勝つ時は大量得点、負ける時は接戦

no title

http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431514820/

1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:00:20.68 ID:YOVKDGfQa.net
これ弱いチームの特徴あるね

3 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:01:25.55 ID:mlZzxbziK.net
いつも大量点で勝てばいいんじゃね?

4 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:01:34.20 ID:G7aZrfAG0.net
勝つときは接戦。負けるときは大敗。これが本当に弱いチーム

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:02:20.77 ID:zYX7pJzS0.net
>>4
これやろ
普通にこっちの方が弱い

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:02:15.67 ID:azAcyKOn0.net
いつも負けてる
これが弱いチームの特徴

8 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:02:19.15 ID:IJrVFwxq0.net
no title

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:04:40.10 ID:Yhi7DkbI0.net
>>8
こうやってみると単に炎上してるだけに思えるわ

10 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:03:46.75 ID:g9T3PTZu0.net
敗戦処理がうんこだと負け試合はちんちんになるよな

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:05:45.09 ID:8lrWMrkU0.net
効率良い気はするから気持ちはわかるけど
論理的な根拠があんまりないよね

14 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:06:25.05 ID:4fBDekYN0.net
微差は大差

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:06:34.99 ID:Zq3lMrvUM.net
勝つ時も負ける時も接戦ってのが最弱でええんか?

18 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:07:49.74 ID:nWl8lY1d0.net
勝つ時は大勝、負ける時は大敗はどうなんですか

20 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:08:24.68 ID:AlktvinQ0.net
>>18
それはヤクルトやな

32 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:13:17.00 ID:cENoj5vdK.net
>>18近鉄とか昔の日ハムやね

21 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:08:26.26 ID:yuuWQSfW0.net
勝つときは接戦で負けるかもと思わせ負ける時は大差でも接戦でも負ける

23 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:08:49.02 ID:N0e+dhNc0.net
とはいえ一点差負けゲームが多すぎるチームは監督の責任だろ

30 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:12:11.99 ID:HyQoF8/7x.net
>>23
その場合は戦力を用意できないフロントが悪いって青田昇さんが言ってた

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:09:41.09 ID:pYumaulO0.net
オリと阪神なら阪神の方がマシという風潮

28 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:11:40.14 ID:zpwZBUYXa.net
弱いチームは敗戦処理も打てんから仮に大量得点してもその間に投手がジワジワ打たれて結局勝っても接戦になる印象ある

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/13(水) 20:12:32.00 ID:TGeSrcJA0.net
本当に弱いチームは勝てないぞ
ちなヤク



カテゴリ:野球 ラベル:Comment (11)

関連する記事

この記事へのコメント

  • 短命名無しさん

    点差なんて関係ないわ
    勝ってるチームが強い
    2015年05月14日 00:10
  • 短命名無しさん

    緒方糞定期やな
    2015年05月14日 00:15
  • 短命名無しさん

    オチ時代の中日は接戦で勝って負けるときは大敗だった記憶
    2015年05月14日 00:18
  • 短命名無しさん

    >>4
    じゃあオッチ中日と最近の巨人は弱いチームなんやなあ
    2015年05月14日 00:27
  • 短命名無しさん

    接戦に強いチームが強い
    勝ってれば大差でも僅差でも問題ない
    2015年05月14日 00:30
  • 短命名無しさん

    僅差で負ける←悔しいけどしゃーない…
    大量失点で負ける←絶許

    個人的な野球の見方考え方はこんな感じ
    負け方にも格というものが
    2015年05月14日 00:31
  • 短命名無しさん

    大差なら勝つのは当然だろ
    そこに僅差で勝てるが加わるから強いチーム
    僅差で負けるが加わるから弱いチーム
    2015年05月14日 00:48
  • 短命名無しさん

    強いチームは中継ぎが優秀だから僅差で逃げ切れると結論がでたはず
    大差で負けると中継ぎや抑えが休めるってのもある
    2015年05月14日 00:49
  • ななしさん@スタジアム

    巨人は3,4点とられたらもうあっさり負けるよね。わざと打ってないとかありえないけどそう見えるくらいビハインド大きくなると粘らんよねw明日につながるとかそうゆうのあんまり感じないwでも次の日切り替えて接戦で勝ってるのよく見る。
    2015年05月14日 12:18
  • 女装カープ男子

    今のカープは勝つときは接戦、負けるときは大差で負けることができている。落合時代のドラゴンズ、原時代のジャイアンツもそうだった。今のジャイアンツは、勝つときは大差で勝ち、負けるときは接戦を落としている典型的な弱小チームになっている。
    2018年05月22日 21:50
  • 西武時代の根本監督の悪口はそれまでにしてあげてくれ
    2022年05月14日 05:57
Sponsored Link