「プロスポーツの興行には戦力均衡が必要」←わかる

no title

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498800983/

1 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:36:23 ID:EBf
ところでどういう状態が「戦力均衡」なんや?

2 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:36:44 ID:liV
みんなクローン

6 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:38:34 ID:g5Q
身売りか解散までに一度は優勝できる

4 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:38:18 ID:JH8
ドラフト会議の事やろ

3 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:37:17 ID:Gle
一番弱いチームでも3割勝てる
一番強いチームでも7割勝てない

14 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:46:37 ID:gaG
楽天の参入年以外は>>3が成立してるっぽいな

7 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:40:23 ID:o5Y
野球なら全球団が6年に1回優勝、12年に1回日本一になることかな?
そんな野球が楽しいのかは知らん

9 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:42:17 ID:EBf
>>7
完全ウェーバー制の目指すところはそういうことなんかな

8 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:41:58 ID:PyB
no title

10 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:43:36 ID:EBf
>>8
NPBのドラフトにくじ引きは必要やね

11 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:44:04 ID:erl
言うほど完全ウェーバーでも戦力均衡してるか?

12 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:45:38 ID:dBt
とりあえず贅沢税と完全ウェーバー制あくしろ
ルール5ドラフトは登録人数の違いもあるしまだええわ

13 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:45:55 ID:PyB
完全ウェーバーにするならなおさら交流戦のリーグ勝ち越しのドラフト優先権はやっちゃいかんわ

22 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:42:52 ID:7mQ
完全ウェーバーより先に3位の逆ウェーバー何とかしてくれってそれいち

15 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:47:03 ID:5Ap
暗黒があってこその栄冠やで

17 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:51:49 ID:cWN
2015の混セは?
どこが優勝するかわからんみたいな
10.8決戦とかメチャクチャ盛り上がったんやろ?

18 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)14:56:00 ID:EBf
>>17
シーズンが混戦なのも均衡だし、いろんな球団が優勝するのも均衡で
贅沢税やサラリーキャップは前者を目的にして、
ドラフト制度は後者を目的にするってことなんかな

19 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)15:38:23 ID:IIK
相撲も体重別制度を導入しろって事か

20 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:33:27 ID:EBf
>>19
相撲は番付っていう格付けがある段階で戦力均衡とか期待してないやろ
横綱が横綱らしく正々堂々戦って勝つとか、格下が金星挙げるみたいなのが期待されとるんやし

24 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:48:36 ID:XG2
>>20
格付けで上位陣と当たらなかったりと場所ごとの成績補正は行われてるんじゃない?

27 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:58:32 ID:EBf
>>24
そういや、序ノ口・序二段・三段目・幕下・十両・幕内みたいな分け方しとるな

28 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)17:02:37 ID:qId
>>27
序の口の素人のケンカみたいな戦い正直すこ

21 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:39:10 ID:s8S
AチームのスタメンがBチーム行ったら全員2軍みたいな状態が非均衡

23 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:44:03 ID:EBf
>>21
逆の「あいつは下で燻っとるが、ウチに来たら即レギュラーや」もかな

25 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:51:39 ID:hqK
NPBは均衡してる方やと思う
パリーグは2013と2014で全チームがAB経験しとるしセリーグは特に2015は横一線やった

26 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)16:56:29 ID:xaO
全チームが6年に1回くらいのペースで勝てば完全な均衡やが
それはつまらんやろ
強いチームは3年に1回くらい
弱いチームも10年に1回くらい勝つのがちょうどいいんやない(適当)

30 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)17:09:11 ID:XG2
野球は12チーム固定だから球団ごとの戦力を均衡にしていくシステム
相撲やサッカーは昇格降格で上位リーグの戦力レベルを保つシステムやね

31 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)17:19:04 ID:EBf
>>30
なるほど
で、NPBは昇降格のないプロスポーツとしては均衡してるといえるんだろうな




●オススメ野球記事





カテゴリ:野球 ラベル:Comment (53)

関連する記事

この記事へのコメント

  • 浜風吹けば名無し

    3位の逆ウェーバーはたしかに違和感
    場合によっては上位チームが有利にすらなる
    2017年07月03日 09:42
  • 名無し

    基本的に弱いところに強くなれってことでいいと思うが
    強奪して他所を弱くしたところにはそれを言う資格は当然ない
    2017年07月03日 09:50
  • 短命名無しさん

    結局※2みたいなこと言うやつがいる限り何やったって文句出るだろ
    2017年07月03日 09:51
  • 短命名無しさん

    勢力均衡はアメリカ式やな。昇降格があるのはヨーロッパ式
    どっちがいいのかは競技にもよるし世界観や価値観レベルの問題やろね
    2017年07月03日 09:53
  • 短命名無しさん

    また強奪とか言ってる人いる…
    自分の行きたい球団に行く権利に文句言うなら逆指名復活させれば?
    2017年07月03日 09:54
  • 短命名無しさん

    12球団所属をリセットして
    12球団でドラフトをやろう!!(暴挙)
    2017年07月03日 09:54
  • 短命名無しさん

    便みたいに同一リーグから4番と主力投手を強奪するようなところは求められてないよな
    ああいう所がある限りはサラリーキャップが必要だと思うわ
    2017年07月03日 09:57
  • 自称天才型@名無しさん

    サラリーキャップとか完全ウェーバーより選手の流動性がほしいわとりあえず自動FAは導入してほしいそうすればトレードも増えるだろうし
    2017年07月03日 10:00
  • 短命名無しさん

    >>AチームのスタメンがBチーム行ったら全員2軍みたいな状態が非均衡

    ロッテのスタメンがソフトバンク行ったら、何人生き残る?
    煽り抜きで誰も残らなくね
    2017年07月03日 10:13
  • 短命名無しさん

    自動FAとか12球団しかない日本でやったら、移籍のメリットより解雇のデメリットの方が大きすぎるだろ
    2017年07月03日 10:14
  • 短命名無しさん

    ※9
    唯一スタメン取れそうだったデスパイネが盗られてスタメンだからな
    2017年07月03日 10:15
  • 短命名無しさん

    そもそも努力しないで弱いところもあるわけで、そっちをどうにかするのが先だわ
    2017年07月03日 10:19
  • 短命名無しさん

    こーゆーの見ると、うちは金なくて育成力もないけど優勝したいっすー
    って聞こえるんだけど
    2017年07月03日 10:20
  • 短命名無しさん

    資本主義で競争社会のアメリカが、スポーツ界では社会主義的とも言えるような戦力均衡策を取り入れてるのは面白い現象だよな
    2017年07月03日 10:21
  • 名無し

    ※5
    じゃあ人的補償で相手の球団に行きたい人はプロテクトできないことにしよう
    2017年07月03日 10:21
  • 短命名無しさん

    10年前は一生優勝できないんじゃないかって思ってた広島がドラフトが囲い込み厳しくなったのをきっかけに今の強さだし、やっぱドラフトの公平化は重要やわ
    2017年07月03日 10:22
  • にっかんななし

    sbは強奪と言うよりただ単に他球団と年俸が一線を画してるだけやで。
    松田摂津松坂に4億、五十嵐に3.5億、サファテに5億、長谷川本多に2億、の複数年するような球団やで。
    外から取ってこようとする選手に対しても、sbにとっては平生な評価で誘致してるだけや
    2017年07月03日 10:24
  • 短命名無しさん

    ※17
    リーグ全体で共存共栄やらんとそのスポーツ自体が衰退するからしゃーない
    たとえば日本が巨人とソフトバンクだけになって人気維持できるかっていう
    2017年07月03日 10:25
  • 短命名無しさん

    ※18金も持ってて参入したい会社は普通にあるからそんな事にはならないな
    2017年07月03日 10:26
  • 短命名無しさん

    ※19ソフトバンクほど金出す会社って具体的にどこ?
    2017年07月03日 10:30
  • 短命名無しさん

    オーナーのポケットマネーでやりたい放題なら兎も角、チーム単体で黒字出してて、それをチーム強化という形でファンに還元してることの何が悪いのか。
    2017年07月03日 10:31
  • 短命名無しさん

    ただドラフト制度の欠点は他に魅力的なリーグが少なく自国のリーグに入らざるを得ない場合にのみ有効ってことなんだよな
    他の選択肢がたくさんある場合はそっちに選手が流れて自国リーグの空洞化を招いてしまう
    サッカーで韓国がドラフト制度やってたけどそれを嫌ってJリーグに若手選手が行ってしまって空洞化してしまった事実があるし
    2017年07月03日 10:33
  • 短命名無しさん

    移籍どころか育成しても文句言われる理不尽さ
    みんな仲良くお手でつないでペナント終われば文句ないのかな?
    2017年07月03日 10:35
  • 短命名無しさん

    ※2みたいな言うのって負け犬根性染み付いてる人だよね?勝ってたり向上心がある人は言わないし、言う必要がないからね。
    2017年07月03日 10:36
  • 短命名無しさん

    やっぱりソフトバンクって日本の癌だわ
    2017年07月03日 10:39
  • 短命名無しさん

    言うて、広島も福岡も地方都市だからな
    どのスポーツでもフランチャイズの経済力がチーム力を左右する

    その上に親会社ってシステムまであるから、ドラフト制度くらいで、
    広島が優勝するとか普通はありえん。創立以来全て最下位が普通よ
    余程、他球団がぬるいとしか
    2017年07月03日 10:47
  • 名無し

    ※24
    素質を見極める目と育成力で勝負しろって考えてるだけですが
    2017年07月03日 10:52
  • 短命名無しさん

    強奪とか言ってる阿呆はただの僻みやん
    2017年07月03日 10:52
  • 短命名無しさん

    さすがに地方密着や三軍制をどこよりも先に根付かせたソフバンを悪とするには無理があるわな
    2017年07月03日 10:54
  • 短命名無しさん

    「プロスポーツの興行には戦力均衡が必要」←わかる
    「SBは強すぎる。弱体化のために○○や☆☆をしろ」←わからん

    普通みんなで強くなろうやろ(꒪⌓꒪)
    2017年07月03日 11:02
  • ななしさん@スタジアム

    完全ウェーバーだね
    誰を選ぶか、育てるかはチーム次第と。
    2017年07月03日 11:03
  • 短命名無しさん

    ※30
    同一リーグから主力を強奪するようなところだからなぁ
    便を否定してる人はみんなで強くなろうって思ってる人だと思うわ
    便が育成だけで強くなったらなら文句は言わんけどね
    全指名高校生とかは強奪して戦力を整えてるからできたことだし
    2017年07月03日 11:07
  • ななしさん@スタジアム

    ※27
    ソフトバンクの育成力やスカウトの目利きは上から数えた方が早いくらいだろ
    2017年07月03日 11:08
  • 短命名無しさん

    別に強いとこや弱いとこがあってもいいけど戦力補強の機会が同じか下手したら強いとこのが多いのはアウト
    2017年07月03日 11:14
  • 名無し

    ※33
    それがあるからSBにはそこまでアレしてません
    とはいえデスパイネの件は結構ひどいと思うけどね
    あれじゃ他球団はSBのためにキューバの選手試してるようなもん
    2017年07月03日 11:27
  • 名無し

    SBは金かけて強くしてファン増やしてそれがまた金をうむ
    ほかのチームもやればいいじゃん
    そもそも現場の監督に不満言われるような補強しか出来ないところは
    チーム持つ資格無いんじゃないの?
    2017年07月03日 11:33
  • 短命名無しさん

    ※27も所詮金ないからこういう綺麗事言ってるだけだしな。目利きと育成だけで勝負する理由がない
    2017年07月03日 11:42
  • 短命名無しさん

    FAで獲得禁止とか相当頭おかしいからな
    去年獲得に動かずに今年Bクラスのところとかプロスポーツとして恥ずかしいぐらい
    大量に獲得してBクラスのとこは身売りした方がいい
    2017年07月03日 11:50
  • 名無し@MLB NEWS

    逆指名や囲い込みのある頃ならともかく今は戦力は平均化せれている方だと思う
    球団の努力次第で数年頑張れば優勝争いできるようになるというのがその証拠
    ソフトバンクが強いとはいっても毎年独走で何連覇もしてるわけじゃない
    仮にそうなってきたら贅沢税的な制限をかけるべきだが現時点ではまだ大丈夫だろう
    2017年07月03日 11:51
  • 短命名無しさん

    金はあるけど時代の流れに乗れず努力の方向性が間違ってる球団が何個かあるのは事実
    今は逆指名裏金なんでもありの頃よりはマシになってるよ
    まだ改善点は沢山あるやろうけど
    2017年07月03日 12:00
  • 短命名無しさん

    ロッテみたいなやる気ゼロの球団に上が合わせるってのもプロとしては白けるもんなあ
    MLBって言うNPBより上位のリーグがあるのにプレーの質を下げたり年俸を抑制するような策は
    人気低下や人材流出が進むだけだと思うよ
    MLBの均衡策ってのは競技レベルも待遇も最上位のリーグだから出来る事だってのを理解しなきゃ
    2017年07月03日 12:02
  • 短命名無しさん

    ※41
    上に蓋すりゃガンガンメジャーに行くやろな
    その前に選手会が認めんやろうけど
    2017年07月03日 12:08
  • 短命名無しさん

    あのぅ・・こんなお話が飛び出して来るのはやはりあの賭博で有名なあのチームの惨状に原因が有るんですかね?紳士の球団ですけど・・・
    2017年07月03日 12:13
  • 短命名無しさん

    ※43西武の悪口はそこまでだ 笑
    2017年07月03日 12:25
  • 短命名無しさん

    デスパイネガーはそもそも最初からキューバ政府が決めるって分かってたことやんけw
    毎年入札制度みたいなもんって分かってて取ったんやろ?w
    赤字球団が強奪強奪言ってもダサいだけだぞw
    みんなで強くなろう?
    まず自身で赤字なくす努力しろよw
    2017年07月03日 12:28
  • 短命名無しさん

    古い話だがロッテってズレータ強奪したんじゃないの?
    2017年07月03日 12:43
  • 短命名無しさん

    FAは選手の権利、球団は欲しいと思ったから獲得に動いたわけで、移籍するのは選手の意志
    つまりFA移籍を否定することは選手の権利を潰していることになる
    その辺理解してないと話が進まんわ
    2017年07月03日 13:34
  • 短命名無しさん

    賭博で有名な球団は取っても育成する気ないのかってくらい新人我慢して使わないからな
    そのツケが今来てるだけじゃん
    2017年07月03日 14:23
  • 短命名無しさん

    強奪っていうよりただ選手に逃げられただけよな。必死に取った先の球団のせいにしてるけどFA宣言の方が先なんだからそこが取らなくても違う球団に行くだけ
    2017年07月03日 14:29
  • 短命名無しさん

    ロッテ愛云々であぐらかいてたら掻っ攫われたんだから同情の余地は無いわ
    2017年07月03日 14:37
  • 短命名無しさん

    ホークスだって20年くらい連続でBクラスで弱さはベイやカープの比じゃない頃があった。
    長い目で見りゃ均衡する。親会社の状況すら変わる。

    逆指名がなくなり10年弱、ジャイアンツでさえ弱い時期が来る。
    2017年07月03日 15:53
  • 短命名無しさん

    戦力均衡はいいが、下に合わせるのは白けるわな
    補強を強奪とか言うバカが多いから何行っても無駄だろうけど
    2017年07月03日 18:47
  • 短命名無しさん

    ※15
    行きたくなかったら断っていいことにしたらwin-winやね
    2017年07月03日 18:48
Sponsored Link