
1 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:05:13 ID:D9H
信じられる?
2 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:06:36 ID:D9H
電車の中でもタバコを吸っていたという事実
3 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:10:13 ID:D9H
20年前の公務員は午後暇だったら野球やってたっていうしうらやましンゴねえ
9 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:13:56 ID:ESQ
>>3
大阪くらいのもんじゃんじゃないの?
30年くらい前だよ。 信じる信じないもうそういったところはグレーゾーンで そういったものが許されていたわけですよ。
大阪くらいのもんじゃんじゃないの?
30年くらい前だよ。 信じる信じないもうそういったところはグレーゾーンで そういったものが許されていたわけですよ。
14 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:14:41 ID:D9H
>>9
関東やけど野球はやってたっぽいよ
どんどん規制されて人員削減されて監視もきつくなったからできなくなったって嘆いてた
関東やけど野球はやってたっぽいよ
どんどん規制されて人員削減されて監視もきつくなったからできなくなったって嘆いてた
20 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:17:14 ID:ESQ
>>14
仕事中に行ってたっていう話は 30年ぐらい前は あったね。
私からしてもありえんと思ってたけどさ最近なると コミュニケーション不足の人間が多くなっちゃって自分の仕事と思ったものしか仕事しない輩を見ると腹立つわ。
仕事中に行ってたっていう話は 30年ぐらい前は あったね。
私からしてもありえんと思ってたけどさ最近なると コミュニケーション不足の人間が多くなっちゃって自分の仕事と思ったものしか仕事しない輩を見ると腹立つわ。
4 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:11:30 ID:OKz
本当にあらゆる公務員がタバコ吸ってたな。
警官も普通に制服姿でタバコを吸ってた。
教師に至っては飲酒してた。
警官も普通に制服姿でタバコを吸ってた。
教師に至っては飲酒してた。
5 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:12:11 ID:D9H
>>4
ワイも知り合いのおばちゃん公務員に一升瓶窓口に隠して飲みながら接客してるやついたって聞いたンゴ
ワイも知り合いのおばちゃん公務員に一升瓶窓口に隠して飲みながら接客してるやついたって聞いたンゴ
6 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:12:36 ID:lW5
さすがに嘘やろ?
7 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:12:56 ID:D9H
>>6
タバコは少なくとも本当やで
タバコは少なくとも本当やで
オススメ野球記事
13 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:14:38 ID:lW5
>>7
吸いながら接客は盛ったやろ?
吸いながら接客は盛ったやろ?
16 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:15:14 ID:D9H
>>13
盛ってないで
そういう時代やったんや
盛ってないで
そういう時代やったんや
8 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:13:10 ID:H8D
公務員だけやないやろ
10 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:13:58 ID:jyj
喫煙禁止のとこはなかったな30年くらい前なら
11 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:14:30 ID:1QD
いつの時代も公務員は真面目に仕事しないな
12 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:14:35 ID:uv7
バブル期は公務員やるとかアホみたいな扱いやったからな
18 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:15:44 ID:D9H
>>12
みたいやね
バブル弾けて公務員拒否った人間たち後悔したらしいけど
みたいやね
バブル弾けて公務員拒否った人間たち後悔したらしいけど
15 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:14:55 ID:yff
ワイが小学生の頃は教師が教室で喫煙してたで
吸い殻を捨てるのもワイらの役目やった
吸い殻を捨てるのもワイらの役目やった
17 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:15:34 ID:ESQ
確かにタバコを吸うのは 周りからそれははた迷惑だけどここ最近の東京辺りなんて喫煙場所自体ないよね。
そんなにタバコが嫌だったらタバコの販売自体やめればいいのに 税金対策とかたばこ業お勤めてる人の再就職先とかそういったことを考えずにやってるからどちらもエゴとしか思えん。
そんなにタバコが嫌だったらタバコの販売自体やめればいいのに 税金対策とかたばこ業お勤めてる人の再就職先とかそういったことを考えずにやってるからどちらもエゴとしか思えん。
19 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:17:13 ID:D9H
>>17
JTってこれから先どうなるんやろね
JTってこれから先どうなるんやろね
21 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:18:48 ID:ESQ
>>19
タバコは人間の欲望に深く結びついちゃってるからなくなること自体はない正しい末端の人間からすると整理解雇なんていうのはあるだろうね。
ちなみに医療系やってるけどさ、タバコを完全に廃止するっていうのには否定。 なぜなら精神科関係の治療にタバコ一役買うから
タバコは人間の欲望に深く結びついちゃってるからなくなること自体はない正しい末端の人間からすると整理解雇なんていうのはあるだろうね。
ちなみに医療系やってるけどさ、タバコを完全に廃止するっていうのには否定。 なぜなら精神科関係の治療にタバコ一役買うから
22 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:19:13 ID:D9H
>>21
それって依存症になってるんやないの・・・?
それって依存症になってるんやないの・・・?
27 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:21:05 ID:ESQ
>>22
悩み事だねそこは 依存症になっちゃうのもいるけれど精神関係の薬のデメリットのきつさを考えると、 ケースバイケース。
精神関係の薬は神経に深く関わるから 東薬を長年続けていると手が震えてる連中がいるよね
悩み事だねそこは 依存症になっちゃうのもいるけれど精神関係の薬のデメリットのきつさを考えると、 ケースバイケース。
精神関係の薬は神経に深く関わるから 東薬を長年続けていると手が震えてる連中がいるよね
23 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:19:27 ID:ESQ
>>21
正しいじゃなくて→ただし末端の人ね
正しいじゃなくて→ただし末端の人ね
24 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:19:30 ID:6vF
98年でもやってたん?25年前なら分かるが
サラリーマンが駅のプラットホームで立ちションしてた
サラリーマンが駅のプラットホームで立ちションしてた
26 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:20:12 ID:D9H
>>24
まあ20〜30年前ってことで
まあ20〜30年前ってことで
28 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:21:14 ID:wXc
職員室もヤニ臭かったで
32 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:26:51 ID:ESQ
>>28
きつかった。 30年ぐらい前になるけど職員室とはそういったものだと思ってた小学生ながら。
それに クレームをつけるという気持ちがないなぁ。 確かにタバコは体に悪いっていうふうにも言われてたけどだからなんだったんだって感じ。
小学生が教室の真ん中で一人喫煙を叫ぶっていう そんなことしたら、 その小学生こそが精神的にどうなのって感じじゃない?
きつかった。 30年ぐらい前になるけど職員室とはそういったものだと思ってた小学生ながら。
それに クレームをつけるという気持ちがないなぁ。 確かにタバコは体に悪いっていうふうにも言われてたけどだからなんだったんだって感じ。
小学生が教室の真ん中で一人喫煙を叫ぶっていう そんなことしたら、 その小学生こそが精神的にどうなのって感じじゃない?
30 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:24:26 ID:jMd
タバコは吸った直後にアドレナリン出るからね
仕方ないね
仕方ないね
31 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:26:01 ID:yff
もう大麻でいいじゃん
33 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:28:29 ID:ESQ
そうそう勤務中ではないけれど 時間外とか 休日に野球をするようになったよ。
お互い違う職場同士の人間がそれを通じて相互理解が進んだ。
お互い違う職場同士の人間がそれを通じて相互理解が進んだ。
34 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:30:12 ID:fhT
30〜40年前だぞ
35 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 07:38:44 ID:yff
>>34
最近じゃん
最近じゃん
36 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 08:02:18 ID:d0e
当時は手当てがすごかった
今もすごいけど、昔は出世困難手当てとか眼鏡手当てとかがあった
今もすごいけど、昔は出世困難手当てとか眼鏡手当てとかがあった
40 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:02:06 ID:BIN
病院でタバコ吸えるのは草
41 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:04:52 ID:uZR
JTなんて国がどうにかするやろ
タバコ規制規制して不利益被る企業がいたら国がどうにかするのが普通
タバコ規制規制して不利益被る企業がいたら国がどうにかするのが普通
42 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:06:05 ID:KdS
昔は当たり前だったのに今できないのはおかしいって意見は正論なんやろか
少なくともワイは服が臭うし髪も痛むし頭痛くなるんで分煙は嬉しいんやが
でワイみたいな奴がこんな場所でヘイト振りまくから追い詰められたマイノリティたちに敵視を向けられるんや
少なくともワイは服が臭うし髪も痛むし頭痛くなるんで分煙は嬉しいんやが
でワイみたいな奴がこんな場所でヘイト振りまくから追い詰められたマイノリティたちに敵視を向けられるんや
43 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:15:13 ID:yff
そうそう病院にタバコの自販機があって医者が喫煙しながら診察してくれてた
飛行機
電車
新幹線は灰皿完備の座席やったし
飛行機
電車
新幹線は灰皿完備の座席やったし
44 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:37:39 ID:wWI
うちの近所の水道局は、未だに昼に水道料金の支払にいくと、
テレビと新聞を見て、こちらがいくら話しかけても無視するぞ
しつこく何十分と嫌がらせで声かけ続けるけどな、それでも昼の休憩が終わるまで無視する職員もいる
テレビと新聞を見て、こちらがいくら話しかけても無視するぞ
しつこく何十分と嫌がらせで声かけ続けるけどな、それでも昼の休憩が終わるまで無視する職員もいる
45 :風吹けば名無し 2018/08/22(水) 09:40:57 ID:yff
昼休みに来るな定期
水道料金は引き落としにするだろ定期
残高不足で水道止める定期
水道料金は引き落としにするだろ定期
残高不足で水道止める定期
●オススメ野球記事
この記事へのコメント
短命名無しさん
短命名無しさん
短命名無しさん
普通にデスクに灰皿置いてあったし、営業事務の子が毎朝綺麗にしてくれてた
短命名無しさん
短命名無しさん
短命名無しさん
お前の香水もくせえんだよ
短命名無しさん
短命名無しさん
それが、担任持ってる教室内はダメ(体育館とか視聴覚室はOK)→職員室内だけ→職員室の外の喫煙所だけ→校舎裏の喫煙所だけ→校内全面禁煙、と少しずつ追いやられていった
まあそういう時代の流れだし仕方ないな
短命名無しさん
国際線乗った時に後ろの方に喫煙スペースあったの思い出した
バスの座席にも灰皿あったなあ
懐かしい
短命名無しさん
20年後は電車が男女で区別されてると思う
そうやって差別から区別に移行していくんだろう
あと100年は男性差別の時代が続くな
id:ESQとか見ると