「適当」ってややこしい日本語だよな?

2.png
1: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
同じ言葉で正反対の意味やん
2: 名無しさん@涙目 ID:tcS42aLN0
そうだね
3: 名無しさん@涙目 ID:Azw2OySld
来日何年目ですか?
4: 名無しさん@涙目 ID:KiTq6196H
適するに当たるやぞ
5: 名無しさん@涙目 ID:hn/aeWCl0
英語のprettyもすっごいとまあまあの意味よな?
6: 名無しさん@涙目 ID:uPaAmUDC0
appropriately
7: 名無しさん@涙目 ID:otpa9KF0d
いい加減やな
8: 名無しさん@涙目 ID:3kqa1s+xM
これくらいゆるいほうが使いやすい
9: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
これ考えた奴アホやろ
10: 名無しさん@涙目 ID:ibjMIR2/0
いいほうの適当は可能な限り適切に言い換えてるわ
11: 名無しさん@涙目 ID:UdMBbden0
言うほど正反対か?
12: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
「適当なの選んどいて」←これ言われたらどうすんの?
14: 名無しさん@涙目 ID:hn/aeWCl0
>>12
テキトーに適当なの選ぶで
13: 名無しさん@涙目 ID:9x1AoPnR0
言葉の乱れを正さないとこうなるって見本
15: 名無しさん@涙目 ID:z6vY0lDK0
ベタ ベター
16: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
適当なものを選べみたいな問題とかアカンやろ
17: 名無しさん@涙目 ID:qoTPGt/80
逆の意味があっても大体どっちの意味で使ってるか分かるから言葉って面白いよな
18: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
>>17
人気がない←ひとけがない
みたいなのはちょっと
19: 名無しさん@涙目 ID:Du1aEubH0
適当にやりますって言ったら上司にめっちゃ咎められて草
20: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
>>19
これおかしいよな
世間では適当は悪い意味でのほうが使われる
21: 名無しさん@涙目 ID:H1qO8KUC0
>>19
外耳か?別の意味に捉えられかねない言葉使うのが悪いに決まってるやん
22: 名無しさん@涙目 ID:GxltpVf90
ワイは適当とテキトーで使い分けてるわ
23: 名無しさん@涙目 ID:HeGFFzDFp
>>22
適切なほうの適当なんてほぼ使わんわ
25: 名無しさん@涙目 ID:GxltpVf90
>>23
勘違いしてしまうやつおるかと思って
適切って意味にしたいなら漢字使った方がええやろ

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1551525113/




●オススメ野球記事





カテゴリ:雑談 ラベル:日本語 ややこしい Comment (0)

関連する記事

この記事へのコメント

Sponsored Link