【わ深…】受験勉強で〝 理 解 が 外 れ た 〟ときどーしたらええん? (苦

study_night_girl.png
1: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
テキスト読んでてわからなければ飛ばすやん?
飛ばしたらそのあとどんどん崩れていく

どうするのが正解だと思う?





2: 名無しさん@涙目 ID:xEm9M3sf0
なぜ理解できないのか考える

11: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
>>2
てことは進まないのか
授業や講義どんどん進んで詰まるきがするけど?

4: 名無しさん@涙目 ID:ASwZEaT5M
ある程度は飛ばすの大事。ただどこがなぜ分からないのかを明文化すること

5: 名無しさん@涙目 ID:wF9NYkZC0
理解出来ない事を理解する

6: 名無しさん@涙目 ID:kfuUZuiT0
一通り読む→分からないところをマーキングしながら読む→マーキングしたところを調べながら読む→最初に戻る

14: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
>>6
わからないところをマーキングしながら読むって意味わからんぞ

19: 名無しさん@涙目 ID:kfuUZuiT0
>>14
マーカーを使って理解できていない文をマーキングしておくんだよ
これにより分からないところを明確にする

23: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>19
わかった
ちなみにめんどそうなところを飛ばすのはわからないってことになる?

わりと数学はわからないところが分かりやすくてチェックしやすいが
政治・経済とかまけまからん

28: 名無しさん@涙目 ID:ktdBWC8t0
>>23
章ごとマーキングして後回しにしていいよ
他のテキストのが分かりやすいってこともあるから

31: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>28
んー多分何分か悩めば解けたり、具体的な数字入れれば理解できそうだけどめんどくさくて飛ばしてたらそういう小さな怠惰で後々詰む感覚がある

ぱっとみ、ここは飛ばしても大丈夫って見分け方ある?

7: 名無しさん@涙目 ID:N7jcKaT40
他人に聞く

8: 名無しさん@涙目 ID:Wt4WVuOR0
数学理科なら理解出来るまでやれよ

9: 名無しさん@涙目 ID:UTs4sAp00
大学受験如きでテキスト読んで理解できない事なんてねーわ

10: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
>>9
そりゃ時間無制限なら理解するけど
時間ないなかで簡単に理解できるところだけ
サクサク進めて、少しめんどいところは飛ばす

30: 名無しさん@涙目 ID:aQqPck8Z0
>>9
大学院受験かもしれんだろ

12: 名無しさん@涙目 ID:4jk/ixk90
戻れば?

15: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
>>12
1つ戻ったら他も戻りたくなるやろ

13: 名無しさん@涙目 ID:4WmY2Hi+0
飛ばしたら崩れるかな?
それはそれ、これはこれで理解していくもんだと思うが

18: 名無しさん@涙目 ID:xf8m4ZVdr
>>13
単語なら戻っても数秒で終わるのが目に見えてるが、それ以外って戻ったらいつまた進めるようになるかわからないやん

17: 名無しさん@涙目 ID:vNih855ma
基礎部分で理屈がわからんのは調べる
解説雑で解き方わからんのは質問サイトに乗っけて飛ばす

21: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>17
基礎かどうかの判別出来ない
そもそもテキストに基本って書いてあるから全部基礎扱いになるんだが

20: 名無しさん@涙目 ID:TStuF7Lv0
これあるあるよな
俺は苦悩の末飛ばして理解が曖昧なまま過ごす
そのうちわかるはずと未来の自分に託す

25: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>20
それやると結局詰まん?
俺は徐々にわからなくなって、テキスト読むのが苦痛になってくる

24: 名無しさん@涙目
高校の勉強程度で何いってんだか

26: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>24
いやだから時間がないこと前提な
あ、あと高校の勉強舐めてんのか知らんが、
簿記2級持ってるし、宅建の勉強してたけど
別に高校の勉強と比べて大変だとも思わなかったわ。まぁ取れてないけど

時間がないと飛ばすしかなくない?

27: 名無しさん@涙目 ID:cYZ048LJ0
そもそも高校の勉強なんてちゃんと積み上げて勉強してたら悩むところなんて無いしそれで悩むって事は既にどっか理解が曖昧なところがあるって事だぞ

29: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
>>27
数学はわかる
数学でガンガン進むと詰む感覚がある

政治・経済や日本史世界史はガンガン進んでも詰むって感覚はそんなにないけど、今悩んでるのは政治・経済世界史日本史とかの方

32: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
基本的に脳しで何周もテキストガンガン回してある程度脳にストックが出来たら暗記したり理解するタイプなんだけど、時間なくて出来ない

33: 名無しさん@涙目 ID:pnp1LYau0
化学で分からない所無理矢理覚えてたけど理解したのは大学入ってからだったな
高校の内容なんて誤魔化しばっかりだよ

34: 名無しさん@涙目 ID:Mc/YWpWgr
あと、そんなのわかってるわ!ってところは飛ばしてもいい?
以外とわかってないかもって思って一応目を通すけど、飛ばしていいもんなのか







●オススメ野球記事
































引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572187867/

カテゴリ:ゲーム・漫画・アニメ ラベル:Comment (0)

関連する記事

この記事へのコメント