1: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
どうなん
2: 名無しさん@涙目 ID:ADqI2Ycq0
銅じゃないが
3: 名無しさん@涙目 ID:gsNSXRxhp
朝寒いやろ
6: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>3
風呂に暖房つけるやろ
風呂に暖房つけるやろ
4: 名無しさん@涙目 ID:w3ksc1Fe0
布団くっさ
5: 名無しさん@涙目 ID:qnaGabb10
起きてすぐ髪洗うと禿げるらしいな
7: 名無しさん@涙目 ID:coMIeVQQ0
布団きたねえ
8: 名無しさん@涙目 ID:Rwb7Mvdpd
禿げるらしい
ワイは朝風呂やけど
ワイは朝風呂やけど
9: 名無しさん@涙目 ID:vTBHALh+r
10年以上それやってるけど禿げてない
10: 名無しさん@涙目 ID:aCBG14hfa
両方入れば良いじゃん
12: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>10
夜風呂入んのめんどい
夜風呂入んのめんどい
11: 名無しさん@涙目 ID:KjPsczYoa
髪も体もベタベタのままよく寝られるな
13: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>11
寝汗かいた状態で外出するの嫌やねん
寝汗かいた状態で外出するの嫌やねん
20: 名無しさん@涙目 ID:nuijNu4d0
>>13
夜入って朝もシャワーでええやろ
夜入って朝もシャワーでええやろ
22: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>20
夜はだるいから朝シャワー外患理由をしりたいねん
夜はだるいから朝シャワー外患理由をしりたいねん
14: 名無しさん@涙目 ID:1VeHnhf/d
>>11
デスクワークなら体は別にベタベタやないやろ
デスクワークなら体は別にベタベタやないやろ
16: 名無しさん@涙目 ID:KjPsczYoa
>>14
デスクワークでも何でも代謝で汗かいてるんやで
デスクワークでも何でも代謝で汗かいてるんやで
15: 名無しさん@涙目 ID:jE3ljVOra
朝夜20年の生活してるけどフッサフサやで
17: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>15
ワイはある程度手遅れやから進行だけ抑えたい
ワイはある程度手遅れやから進行だけ抑えたい
18: 名無しさん@涙目 ID:5G57bllp0
髪セットしてなさそう
21: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>18
その定型文飽きたわ
その定型文飽きたわ
19: 名無しさん@涙目 ID:Rgk+jZ740
夜は普通に入って朝は寝ぐせ直しついでに湯シャンってのを2年近くしてるわ
23: 名無しさん@涙目 ID:Pw4l3CVG0
ハゲてはいないけどそれ始めてから髪が傷んでるのは確か
25: 名無しさん@涙目 ID:qwr6WnZMa
朝にシャワーあびる時間がねーよ
27: 名無しさん@涙目 ID:sZ+rB+yD0
>>25
えっ
えっ
26: 名無しさん@涙目 ID:IO1PEB7N0
整髪料くらい落とせよ
28: 名無しさん@涙目 ID:2PuE2MNTF
朝入るほうがめんどいやろ
29: 名無しさん@涙目 ID:5DBu0vuZM
フケがやばかったわ
30: 名無しさん@涙目 ID:21mM2L+Ad
整髪料ベタベタな状態じゃ寝れんわ
31: 名無しさん@涙目 ID:nZ/i7MtQa
朝の方が面倒臭いやろ
32: 名無しさん@涙目 ID:QlU6WTxM0
どっちか選ぶしかないなら夜入って朝も入る方がまだマシや
33: 名無しさん@涙目 ID:22fPqQWyd
わいもそれ
嫁に髪の毛に悪いとか枕臭くなる言われるが、習慣は直らん
嫁に髪の毛に悪いとか枕臭くなる言われるが、習慣は直らん
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574066780/
●オススメ野球記事
この記事へのコメント