1: 名無しさん@涙目 ID:sp4dYUWva
文章力?
2: 名無しさん@涙目 ID:EcrDmkk10
雇った絵描き
3: 名無しさん@涙目 ID:G6Pi502mM
稚拙な文章を公表するだけの行動力
4: 名無しさん@涙目 ID:6SdT+o3t0
続きを書き続ける継続力
9: 名無しさん@涙目 ID:/UX80VxD0
>>4
ワロタ
ワロタ
11: 名無しさん@涙目 ID:kY8wosQEd
>>4
なろうでの最適解は数話でブクマ増えなかったらやめて次の話書くことってみたわ
なろうでの最適解は数話でブクマ増えなかったらやめて次の話書くことってみたわ
12: 名無しさん@涙目 ID:LTJP4R7l0
>>11
ブクマ増えてからは延々毎日書き続ける能力じゃね?
ブクマ増えてからは延々毎日書き続ける能力じゃね?
16: 名無しさん@涙目 ID:4GMmsOwma
>>11
それも結局スタートダッシュでランキングに載るかどうかの話だからなぁ
スタートダッシュで入るとあとはもう大体ずっとなんだよね
それも結局スタートダッシュでランキングに載るかどうかの話だからなぁ
スタートダッシュで入るとあとはもう大体ずっとなんだよね
14: 名無しさん@涙目 ID:4GMmsOwma
>>4
これとランキングに乗るかどうか
運も絡むけどなろうはランキングに載れば載るほど評価されて人気が出る(評価されたからランキングに入るのではない)
ここにはなろうが広告で賄ってるのもあって人気作(に見えるの)がランキングにいればいるほど広告が収入になる
それからランキングに入る大きな要素として更新回数(書き続ける事)がある
更新するほど新着に載ったり上に上がってくる仕組みだから露出が増えて評価されやすくなる
且つやめるやつとも差がつく→なろうは文字数が戦闘力→アニメ化作品もほぼ長大な連載作→アホみたいな結論
これとランキングに乗るかどうか
運も絡むけどなろうはランキングに載れば載るほど評価されて人気が出る(評価されたからランキングに入るのではない)
ここにはなろうが広告で賄ってるのもあって人気作(に見えるの)がランキングにいればいるほど広告が収入になる
それからランキングに入る大きな要素として更新回数(書き続ける事)がある
更新するほど新着に載ったり上に上がってくる仕組みだから露出が増えて評価されやすくなる
且つやめるやつとも差がつく→なろうは文字数が戦闘力→アニメ化作品もほぼ長大な連載作→アホみたいな結論
5: 名無しさん@涙目 ID:SxrwV9Mad
空条承太郎が俺TUEEEEしても文句言われないのは読んでて面白いからだよな
なにが違うんだろ言語化できんな
なにが違うんだろ言語化できんな
7: 名無しさん@涙目 ID:llrmqBL5d
>>5
敵の格とか頼れる仲間の存在とか
敵の格とか頼れる仲間の存在とか
6: 名無しさん@涙目 ID:5FEkxQ0Fr
歌も誰でも思いつきそうな歌詞と曲にカラオケ慣れに毛生えた歌唱力が売れるからな
手を伸ばせば届きそうな人の作るものが好まれる時代なんじゃないのかね
手を伸ばせば届きそうな人の作るものが好まれる時代なんじゃないのかね
8: 名無しさん@涙目 ID:rv3z+wC+0
そういう先人がやってきた既存の面白い王道作品の中から
「俺TUEEE」とか「ハーレム」だけをスクラップして自己投影用の薄味キャラにその役目を負わせてるのがなろう
「俺TUEEE」とか「ハーレム」だけをスクラップして自己投影用の薄味キャラにその役目を負わせてるのがなろう
13: 名無しさん@涙目 ID:4X7EMkg50
絵師ガチャ
15: 名無しさん@涙目 ID:LTJP4R7l0
掲載開始から半年で書籍化して半年でコミカライズされてる奴ってなんなの?
17: 名無しさん@涙目 ID:/UX80VxD0
はじめはリセマラを続けて反応が良かったらひたすら継続すればアニメ化か
18: 名無しさん@涙目 ID:Dlqaff3da
小説より挿し絵の練習から始めた方が近道かもしれないな
19: 名無しさん@涙目 ID:4GMmsOwma
絵師ガチャとか言われるけど実の所リセマラで作品ガチャだよな
作品ガチャ成功したらひたすら書き続けるだけのランキング効果でブクマがドバァと増え続ける
作品ガチャ成功したらひたすら書き続けるだけのランキング効果でブクマがドバァと増え続ける
20: 名無しさん@涙目 ID:LTJP4R7l0
ヒットしてる奴って最初だけすげえ面白いのに途中からいつものなろうになるのそれだよな
いつも1巻だけ買ってしまう
いつも1巻だけ買ってしまう
21: 名無しさん@涙目 ID:0DYTZo8+0
このすばとか昔も今も面白いと思うけど
24: 名無しさん@涙目 ID:dheEkD930
形にするかしないか、作業
25: 名無しさん@涙目 ID:4GMmsOwma
ブクマが増え続けるのって既に書籍化済みのやつでも原作の読者(売上)が増えるって事だから
結局書き続けてブクマが増えるほど比例して書籍も売れていずれアニメ化ってなるな
結局書き続けてブクマが増えるほど比例して書籍も売れていずれアニメ化ってなるな
27: 名無しさん@涙目 ID:g3HEFScOa
結構普通の話を如何に普通にまとめるかが重要なわけだな
29: 名無しさん@涙目 ID:4GMmsOwma
なろうのランキングの仕様が変わったら今人気作みたいなやつでもランキング入れなくなって人気作になれてない
これはブクマにポイントがついてるのも大きな理由で書籍化やアニメ化はブクマ依存のポイントが全て
ブクマからポイントが消えるとポイントが入らなくなって一変するリゼロ(笑)無職転生(笑)転スラ(笑)にもなりかねない
これはブクマにポイントがついてるのも大きな理由で書籍化やアニメ化はブクマ依存のポイントが全て
ブクマからポイントが消えるとポイントが入らなくなって一変するリゼロ(笑)無職転生(笑)転スラ(笑)にもなりかねない
30: 名無しさん@涙目 ID:1NiXYgbM0
おまえらはなろうの闇を知らない
想像の十倍は恐ろしいところだぞ
想像の十倍は恐ろしいところだぞ
●オススメ野球記事
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578049452/
この記事へのコメント