1970年 「東京ーニューヨーク13時間です」 ←わかる

16.png
1: 名無しさん@涙目 ID:OeULSKDY0
2020年(50年後) 「東京ーニューヨーク13時間です」

進歩、ゼロ!w
2: 名無しさん@涙目 ID:OeULSKDY0
何故なのか
3: 名無しさん@涙目
乗り心地とかは良くなってるやろ(適当)
4: 名無しさん@涙目 ID:Rf0wSnXcr
平壌-ニューヨークはもっと速いぞ
5: 名無しさん@涙目 ID:sLBX0vWOr
コンコルドがね…
6: 名無しさん@涙目 ID:6yNKUMmoa
空港アクセスが良くなった
7: 名無しさん@涙目 ID:OeULSKDY0
うーむ
8: 名無しさん@涙目 ID:gqdtgQvG0
それイッチだけやで
9: 名無しさん@涙目 ID:OeULSKDY0
>>8
みんな何で移動しとるん?
10: 名無しさん@涙目 ID:gqdtgQvG0
>>9
普通ニューヨークに住むよね
11: 名無しさん@涙目 ID:bXKq0O3F0
飛行機は音速以上で飛ばないようにしてるからな
12: 名無しさん@涙目 ID:W4RZvyJc0
早くても運賃高いと採算合わなくなるからなあ
燃料代とか運行コストは下がってるんだろうけど
13: 名無しさん@涙目 ID:8DQqneeOa
スペースプレーンは出来るんやろか?
14: 名無しさん@涙目 ID:Y3kt/zaYa
都内のニューヨークならもっと早い
15: 名無しさん@涙目 ID:AvQoVfjD0
2020年「東京~ニューヨーク便運休します」
17: 名無しさん@涙目 ID:V+XRSCH/a
現状に甘えて進歩しないクズ
19: 名無しさん@涙目 ID:7W6kB+3EF
お台場に自由の女神あるからもっと速いぞ
20: 名無しさん@涙目 ID:2i4xcFgk0
国内も国外も飛行機の事故てなくなったよなええことや
26: 名無しさん@涙目 ID:JyXWbsvpa
>>20
マレーシア航空「せやな」
30: 名無しさん@涙目 ID:RSgg93SwM
>>20
事故の代わりに民間機撃墜が数年に一度ペースで起きてる気が
21: 名無しさん@涙目 ID:JcA7q6zy0
「女はババアになりました」

これが糞
22: 名無しさん@涙目 ID:l0k8CvWxa
1970年喋るのか
23: 名無しさん@涙目 ID:Kvkbaoz30
ワイびびったやつが成田からヘルシンキまで9時間
28: 名無しさん@涙目 ID:r2h3AWz6a
>>23
メルカトル図法が悪い
24: 名無しさん@涙目 ID:WY568q9w0
BOØWYスレ
25: 名無しさん@涙目 ID:r2h3AWz6a
コンコルドってどんくらい飛んでたんや?
見た記憶はあるけど
27: 名無しさん@涙目 ID:3+KY3bcB0
とはいえ平成になってから国内の墜落事故ほぼなくなったやろ
29: 名無しさん@涙目 ID:GHMwMzVya
未だに雨を凌ぐメイン道具が手を塞がれる傘ってヤバいやろ
33: 名無しさん@涙目 ID:r2h3AWz6a
>>29
はい東京五輪のやつ
31: 名無しさん@涙目 ID:/LJ3/bnq0
2112年「どこでもドア」
32: 名無しさん@涙目 ID:6K9yQj5H0
50年前ってジェット機あったっけ?
38: 名無しさん@涙目 ID:O83IQ2xWa
>>32
ジェット機なんて戦後すぐ飛んでるで
34: 名無しさん@涙目 ID:1lFcm2aS0
地球の周りをグルグル→月まで行けるようになりました! ←おおっ
今→地球の周りグールグルw ←えぇ…
普通のジェット機→コンコルドの登場です! ←おおっ
今→普通のジェット機ですw ←えぇ…
こういうの他に有るっけ?
36: 名無しさん@涙目 ID:gOvfNESw0
13時間座りっぱなしじゃケツおかしなるで
37: 名無しさん@涙目 ID:6qjxNDmB0
コンコルドやったら何時間で行けるん?
39: 名無しさん@涙目 ID:OqEYQ0Zz0
人類誕生という長いスパンで考えても同じこと言えるか?
40: 名無しさん@涙目 ID:3jjW+hrp0
コンコルドさんはうるさすぎだし
燃料も食いすぎ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585046706/




●オススメ野球記事





カテゴリ:乗り物 ラベル:飛行機 東京 ニューヨーク 時間 Comment (0)

関連する記事

この記事へのコメント

Sponsored Link