【知識】体重が重い=パンチ力が上がる理屈が分からないんだが

7.png
1: 名無しさん@涙目 ID:aSIOboDd0
体重が大きくても重力で下に力が向かうだけやろ

2: 名無しさん@涙目 ID:aSIOboDd0
横に出すパンチの威力が歴然と変わる理由がわからない

3: 名無しさん@涙目 ID:mvqIN9Od0
重力に引っ張られないように筋肉が支えてるやん

4: 名無しさん@涙目 ID:5ZZJcAicM
腕も肩も重くなるやろ

5: 名無しさん@涙目 ID:H6xCMAQA0
同じ速さでも野球ボールより鉄球の方が痛いやん
この例えあっとる?

6: 名無しさん@涙目 ID:nQ+ysSHWd
発泡スチロールで殴られるのと重いもんで殴られるんやったら重いので殴られた方が痛いやろ

7: 名無しさん@涙目 ID:hs26vDWk0
軽自動車とダンプカー同じ速度でぶつかられたらどっちが痛いよ?

8: 名無しさん@涙目 ID:zNg1H9nca
1kgのハンマーと10kgのハンマーを同じ力で振ったらどうなると思う?
プロ野球の木製バットに重さの制限があるのはなんでだと思う?

17: 名無しさん@涙目 ID:lHXQaEsAM
>>8
バットの重さ制限ってむしろ軽くしまくってスイングスピードくなり速すぎるの抑制する為に始められてたような

21: 名無しさん@涙目 ID:4O5r5xCg0
>>17
全然違う 無知だなぁ

22: 名無しさん@涙目 ID:3WbqpEKqM
>>21
プロはそもそも制限あらへんし重くする分にはアマも制限無いで


【注三】アマチュア野球では、金属製バットを次のとおり規定する。
②質量の制限-バットの質量は、900グラム以上とする。なお、金属製バットの質量とは完成品であり、ヘッドキャップ(一体成形等により、ヘッドキャップを用いていないものにあっては、それと同等の部位)、グリップエンドノブ、グリップテープを除いた本体の質量は、810グラム±10グラム以上とする。

バットは軽い方が有利とされています。軽い方がスイングスピードが速くなり、バットコントロールも行いやすくなるからです。
軽いバットの方がより強く遠くに飛ばすことが出来ます。(逆と思っている方が結構多いのですが・・・)
ですので重い分には制限がありません。

23: 名無しさん@涙目 ID:RjVwZ6rV0
>>21
無知だなぁ

9: 名無しさん@涙目 ID:tq6F8k+8d
重心移動で身体全体を「落とす」ことができる
その力が拳にも乗る

10: 名無しさん@涙目 ID:kdZE+2x60
そもそも野球の打撃とか格闘技とかの体重を乗せるがようわからん
自分で実践できる?

11: 名無しさん@涙目 ID:LdPZtRH90
なぜ砲弾にタングステンを使うのかって話よ

27: 名無しさん@涙目 ID:/Z/Oh0fn0
>>11
高級品やん

12: 名無しさん@涙目 ID:Uy9/W+MGd
握力で破壊力上がるよりは納得できるやろ

13: 名無しさん@涙目 ID:afSqNpni0
重い物動かす方がエネルギーいるのはわかるやろ
それが同じスピードになるとどうなる

15: 名無しさん@涙目 ID:6On+wp9iM
運動エネルギーは質量に比例するからやろ

16: 名無しさん@涙目 ID:5TdGFtP20
打撃のエネルギーは重さ×速度みたいなかんじ

18: 名無しさん@涙目 ID:Lqdu9qnI0
ボウリングの球とドッチボールの球
ピンにあたった時にどっちが前に進み続けるか

19: 名無しさん@涙目 ID:I+OZ8zRkM
↓にかかる力が増えるから踏ん張りが効く

物を押したりするのも体重デカいほうがいいよ

20: 名無しさん@涙目 ID:EFzcaFgA0
コロポックル級ボクサーのぺしぺしパンチ軽そうやん?

24: 名無しさん@涙目 ID:VcYobZ4R0
しっかり身体作った上で重いの評価すんのはわかるけど時々ただ肥えてるだけの奴まで恵体いうて持て囃す時あるのは訳分からん

28: 名無しさん@涙目 ID:HV7ugkhIM
>>24
重いってのはそれだけで強いししゃーない

29: 名無しさん@涙目 ID:ZH4UWfiBa
筋肉の搭載量が違えば重さはもちろん違う
あと、空手とか中国拳法みたいにやや前進しながら打つパンチはもちろん体重が重い方が威力も増す

30: 名無しさん@涙目 ID:g0t6U4r/r
軽とトラック定期

35: 名無しさん@涙目 ID:pWmNWs650
>>30
体重❌スピードがパワーだっけ、

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642609414/





●オススメ野球記事




カテゴリ:漫画 ラベル:体重 思い パンチ力 上がる 理屈 Comment (0)

関連する記事

この記事へのコメント