
1: 名無しさん@涙目 ID:85WJUhlEp
史上初…春夏通じての初出場校ゼロ 盈進は48年ぶりの出場/夏の甲子園49代表校アラカルト
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c17734e22b551fec89d9db445f6f139e033110
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c17734e22b551fec89d9db445f6f139e033110
2: 名無しさん@涙目 ID:85WJUhlEp
49代表校アラカルト
◆初出場 札幌大谷、明秀学園日立、社、帝京五の4校。4校はいずれもセンバツ出場経験があり、春夏を通じての初出場校がゼロは史上初めて。
◆最多出場 県岐阜商の30度目。
◆連続出場 夏だけの連続は中止の20年(第102回)を挟み5大会連続の高岡商、智弁和歌山が最長。
◆初出場 札幌大谷、明秀学園日立、社、帝京五の4校。4校はいずれもセンバツ出場経験があり、春夏を通じての初出場校がゼロは史上初めて。
◆最多出場 県岐阜商の30度目。
◆連続出場 夏だけの連続は中止の20年(第102回)を挟み5大会連続の高岡商、智弁和歌山が最長。
3: 名無しさん@涙目 ID:85WJUhlEp
◆春夏連続出場 昨年と同じ13校。今年のセンバツにも出たのは聖光学院、明秀学園日立、二松学舎大付、山梨学院、日大三島、星稜、敦賀気比、近江、大阪桐蔭、天理、鳴門、九州国際大付、有田工。なお、京都国際はセンバツ代表だったが大会前にコロナ集団感染のため辞退し(近江が代替出場)、出場にはカウントされていない。
◆復活 盈進は74年以来、48年ぶりの出場。
◆私立優勢 私立は38校、公立は11校。
◆V経験校 日大三、◎横浜、県岐阜商、◎大阪桐蔭、天理、智弁和歌山、高松商、◎興南は春夏ともに優勝を経験(◎は春夏連覇あり)。愛工大名電、三重、敦賀気比、鳴門、鹿児島実は春に、明徳義塾は夏に優勝している。
◆連覇なるか 智弁和歌山は04、05年駒大苫小牧以来7校目の大会連覇を狙う。センバツVの大阪桐蔭には12、18年に次いで3度目の春夏連覇がかかる。
◆復活 盈進は74年以来、48年ぶりの出場。
◆私立優勢 私立は38校、公立は11校。
◆V経験校 日大三、◎横浜、県岐阜商、◎大阪桐蔭、天理、智弁和歌山、高松商、◎興南は春夏ともに優勝を経験(◎は春夏連覇あり)。愛工大名電、三重、敦賀気比、鳴門、鹿児島実は春に、明徳義塾は夏に優勝している。
◆連覇なるか 智弁和歌山は04、05年駒大苫小牧以来7校目の大会連覇を狙う。センバツVの大阪桐蔭には12、18年に次いで3度目の春夏連覇がかかる。
4: 名無しさん@涙目 ID:k0EMxIc+0
ワイの母校が決勝で勝ってれば初出場だったのになあ
5: 名無しさん@涙目 ID:NAuon+cE0
コロナ禍で公立校とかは練習できてなさそうやしな
709: 名無しさん@涙目 ID:coftM87k0
>>5
県岐阜「んなわけあるかw」
県岐阜「んなわけあるかw」
714: 名無しさん@涙目 ID:ijFN1MBN0
>>709
県岐阜商も全体練習は一切やってないぞ
県岐阜商も全体練習は一切やってないぞ
6: 名無しさん@涙目 ID:2O0bEQuA0
半世紀ぶりはもう初出場みたいなもんやろ
7: 名無しさん@涙目 ID:3gHmCHXz0
夏の初出場は4校でしょ
春夏通じての初出場はセンバツに任せればいいし全然悪いことじゃないよ
春夏通じての初出場はセンバツに任せればいいし全然悪いことじゃないよ
8: 名無しさん@涙目 ID:sEFZthqa0
兵庫の社ってとこは?
名前変わっただけ?
名前変わっただけ?
11: 名無しさん@涙目 ID:d/UfsklWa
>>8
春は出てる
しかもベスト4とかだったような
夏ははじめて
春は出てる
しかもベスト4とかだったような
夏ははじめて
10: 名無しさん@涙目 ID:yT7FoGqH0
まあ出場経験のない学校はどんどん減っていくからな
12: 名無しさん@涙目 ID:gfTSDNLv0
これほんと珍しいよな
13: 名無しさん@涙目 ID:pFpGEfft0
これで大阪桐蔭が連覇したら来年から決勝シードでええよ
21: 名無しさん@涙目 ID:BsVPIF0Ld
>>13
こういう頭の悪い上から目線のキチガイ嫌い
こういう頭の悪い上から目線のキチガイ嫌い
27: 名無しさん@涙目 ID:Dwblzdnq0
>>13
優勝校は来年の出場権は有りやな
同時にその高校の枠が1つ増える訳やから
それくらい甲子園優勝の価値はあるやろ
優勝校は来年の出場権は有りやな
同時にその高校の枠が1つ増える訳やから
それくらい甲子園優勝の価値はあるやろ
968: 名無しさん@涙目 ID:BbG5b5KK0
>>27
今の高校野球やと強い世代と谷間の世代はっきり生まれる形やから前年優勝校に出場権渡しても毎回初戦負けに近い結果出しそう
今の高校野球やと強い世代と谷間の世代はっきり生まれる形やから前年優勝校に出場権渡しても毎回初戦負けに近い結果出しそう
14: 名無しさん@涙目 ID:fh0UXcZwr
社高校楽しみやな 普通に強いやろ
15: 名無しさん@涙目 ID:j1o5rVs+H
少子化の影響か
17: 名無しさん@涙目 ID:bicnOMFba
むしろ今まで初出場続いてたんかい
もうある程度強い高校固まってそうなのに
もうある程度強い高校固まってそうなのに
19: 名無しさん@涙目 ID:sljrwyOF0
まあそんなもんちゃうの高校なんてそんな増えるわけでもあるまいし
そんなかで初優勝するチームが出るのが尊いんだ
そんなかで初優勝するチームが出るのが尊いんだ
20: 名無しさん@涙目 ID:w7Mhyvs80
社って出たことあるんか
22: 名無しさん@涙目 ID:FLSIaD3X0
>>20
大前2年の時や
大前2年の時や
23: 名無しさん@涙目 ID:fLR6+ksca
これからどんどん生徒数少なくなって来るから初出場なんて見れなくなるやろなあ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659306948/
●オススメ野球記事
この記事へのコメント