
1: 名無しさん@涙目 ID:+7aDSV6gd
【プロ野球日本一回数ランキング】
1位 29回 東京巨人、読売(1936、1939、1940、1941、1942、1943、1949、1951、1952、1953、1955、1961、1963、1965、1966、1967、1968、1969、1970、1971、1972、1973、1981、1989、1994、2000、2002、2009、2012)
2位 13回 近畿、南海、福岡ダイエー、福岡ソフトバンク(1946、1948、1959、1964、1999、2003、2011、2014、2015、2017、2018、2019、2020)
2位 13回 西鉄、西武、埼玉西武(1956、1957、1958、1982、1983、1986、1987、1988、1990、1991、1992、2004、2008)
4位 6回 ヤクルト、東京ヤクルト(1978、1993、1995、1997、2001、2021)
5位 5回 大阪、阪神(1937、1938、1944、1947、1985)
6位 4回 毎日、ロッテ、千葉ロッテ(1950、1974、2005、2010)
6位 4回 阪急、オリックス(1975、1976、1977、1996)
8位 3回 東映、北海道日本ハム(1962、2006、2016)
8位 3回 広島東洋(1979、1980、1984)
10位 2回 中日(1954、2007)
10位 2回 大洋、横浜(1960、1998)
12位 1回 東北楽天(2013)
1位 29回 東京巨人、読売(1936、1939、1940、1941、1942、1943、1949、1951、1952、1953、1955、1961、1963、1965、1966、1967、1968、1969、1970、1971、1972、1973、1981、1989、1994、2000、2002、2009、2012)
2位 13回 近畿、南海、福岡ダイエー、福岡ソフトバンク(1946、1948、1959、1964、1999、2003、2011、2014、2015、2017、2018、2019、2020)
2位 13回 西鉄、西武、埼玉西武(1956、1957、1958、1982、1983、1986、1987、1988、1990、1991、1992、2004、2008)
4位 6回 ヤクルト、東京ヤクルト(1978、1993、1995、1997、2001、2021)
5位 5回 大阪、阪神(1937、1938、1944、1947、1985)
6位 4回 毎日、ロッテ、千葉ロッテ(1950、1974、2005、2010)
6位 4回 阪急、オリックス(1975、1976、1977、1996)
8位 3回 東映、北海道日本ハム(1962、2006、2016)
8位 3回 広島東洋(1979、1980、1984)
10位 2回 中日(1954、2007)
10位 2回 大洋、横浜(1960、1998)
12位 1回 東北楽天(2013)
3: 名無しさん@涙目 ID:uQR8cz9ka
中日草
2リーグ制に異常にこだわるのは味噌カスってバレたね
2リーグ制に異常にこだわるのは味噌カスってバレたね
5: 名無しさん@涙目 ID:9Lwhbx8Kd
楽天1回www
6: 名無しさん@涙目 ID:9wqBv0hrd
>>5
年数考えろ
年数考えろ
7: 名無しさん@涙目 ID:LVHtdgr/d
>>6
近鉄足したら他チームと同じくらいの年数になるけどそれでも1回やんけ
近鉄足したら他チームと同じくらいの年数になるけどそれでも1回やんけ
8: 名無しさん@涙目 ID:Iw9zpDhFa
2リーグ制に異常に拘るやつがいる理由が分かったわ
味噌カスやんw
味噌カスやんw
9: 名無しさん@涙目 ID:B6xERgOqd
ソフトバンクと西武が思ったより強かった
10: 名無しさん@涙目 ID:0T7Z0xxxa
そら2リーグ制に拘るわな味噌カスw
11: 名無しさん@涙目 ID:qf13BdfJd
こうしてみると巨人って大正義やな
2位にダブルスコアやん
2位にダブルスコアやん
12: 名無しさん@涙目 ID:0T7Z0xxxa
味噌さん歴史あって2回wwwwwww
13: 名無しさん@涙目 ID:x3ZMgbWWd
CS勝ち上がり抜かないとか>>1は味噌やな
14: 名無しさん@涙目 ID:a15CHvMB0
珍さんの1985年はエグいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15: 名無しさん@涙目 ID:0T7Z0xxxa
やたら2リーグ制という言葉にこだわるやつがいるなと思ったらこれかよ
中日2回は草
中日2回は草
16: 名無しさん@涙目 ID:D5++Alr+0
楽天って強くないんだな楽天がスポンサーするチームで強いとこってあるの?三木谷って天才?
17: 名無しさん@涙目 ID:qf13BdfJd
S 巨人
A ソフトバンク、西武
B ヤクルト、阪神
C ロッテ、オリックス
D 日本ハム、広島
E 中日、DeNA
F 楽天
これが名門ランキングでええか?
A ソフトバンク、西武
B ヤクルト、阪神
C ロッテ、オリックス
D 日本ハム、広島
E 中日、DeNA
F 楽天
これが名門ランキングでええか?
21: 名無しさん@涙目 ID:a15CHvMB0
>>17
珍はFでええよ
1985年とか潰れた方がええ
珍はFでええよ
1985年とか潰れた方がええ
30: 名無しさん@涙目 ID:kwiz4NIEd
>>17
初代日本一のロッテはS
初代日本一のロッテはS
41: 名無しさん@涙目 ID:tx3UklDsa
>>17
実質1回の中日が1番下やろ
実質1回の中日が1番下やろ
66: 名無しさん@涙目 ID:PjNdXIp+a
>>17
1リーグ制時代も含めて実質1954年の1回だけしかない中日が1番格下やろ
答え出とるやん
1リーグ制時代も含めて実質1954年の1回だけしかない中日が1番格下やろ
答え出とるやん
95: 名無しさん@涙目 ID:RU/IFTA/a
>>17
中日が1番下や
2回のうち1回もCS上がりやし楽天は歴史が浅い
中日が1番下
中日が1番下や
2回のうち1回もCS上がりやし楽天は歴史が浅い
中日が1番下
18: 名無しさん@涙目 ID:TcN/DA7Da
CS勝ち上がりがないと1954年の1回だけの中日wwwwwwwwwwwwww
19: 名無しさん@涙目 ID:Ho/E98jbd
1936年、1937年、1938年は春秋制ちゃうん?
37: 名無しさん@涙目 ID:t28pp3Prd
>>19
1936年は春夏秋の3シーズン制や
せやけど春と夏は記念大会的な側面が強くて秋のシーズンが最初の本格的シーズンや
秋の勝ち点で並んだ巨人と大阪(阪神)の間で年度優勝決定戦が開催されて巨人が勝った
1937と1938は春秋の2シーズン制で春の王者と秋の王者との間で年度優勝決定戦を開催
2回とも大阪(阪神)が巨人を下して優勝してる
1936年は春夏秋の3シーズン制や
せやけど春と夏は記念大会的な側面が強くて秋のシーズンが最初の本格的シーズンや
秋の勝ち点で並んだ巨人と大阪(阪神)の間で年度優勝決定戦が開催されて巨人が勝った
1937と1938は春秋の2シーズン制で春の王者と秋の王者との間で年度優勝決定戦を開催
2回とも大阪(阪神)が巨人を下して優勝してる
40: 名無しさん@涙目 ID:QjeO4dNPd
>>37
はえー阪神強いやん
はえー阪神強いやん
48: 名無しさん@涙目 ID:kNQCgLQmd
>>37
そら伝統の一戦と呼ばれるようにもなるわ
そら伝統の一戦と呼ばれるようにもなるわ
49: 名無しさん@涙目 ID:cvbpBk9ya
>>37
阪神強いな
さすがやわ
阪神強いな
さすがやわ
74: 名無しさん@涙目 ID:J9cMFKR4a
>>37
阪神いけるやん
阪神いけるやん
20: 名無しさん@涙目 ID:83H7ZO3+0
落合とかいうチート監督使っても日本一1回だけだったのか
22: 名無しさん@涙目 ID:rPdB8mQIa
中日って強豪ヅラしてたけど2回(そのうち1回はCS勝ち上がり)かよ草
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659352977/
●オススメ野球記事
この記事へのコメント