
1: 名無しさん@涙目 ID:WW6WnKqTM
なんでや
2: 名無しさん@涙目 ID:deIfwbtA0
戦国以前も大して変わらん
3: 名無しさん@涙目 ID:2qvJFOvz0
適当に食っていける仕事があったからやろ
4: 名無しさん@涙目 ID:Z7reBRiO0
社会の階層が強化されることによって社会変革するような活力自体が失われたんや
5: 名無しさん@涙目 ID:42FF5Jen0
今も変わってない定期
6: 名無しさん@涙目 ID:hwQ9mtk+0
ヒンドゥー教なんて3000年続いてるぞ
7: 名無しさん@涙目 ID:HzUJsARJ0
別に日本に限らず全世界資本主義以前の世界は生まれこそが全ての封建制や
支配階級より有能な集団(資本家)が大発生して、世の中血筋より金と能力やなってなって自由主義になる
別に弱者が強者を倒したわけではなく、強者に抑圧されてた真の強者が勝っただけや
経済が未発展で血筋強者以外の強者が育たない環境ではそれが起こらない
支配階級より有能な集団(資本家)が大発生して、世の中血筋より金と能力やなってなって自由主義になる
別に弱者が強者を倒したわけではなく、強者に抑圧されてた真の強者が勝っただけや
経済が未発展で血筋強者以外の強者が育たない環境ではそれが起こらない
8: 名無しさん@涙目 ID:2/befo8e0
言うほど士農工商で完全分離してなかったらしいよ
20: 名無しさん@涙目 ID:v47hXfHi0
>>8
今の日本史の教科書に士農工商ってワード無いらしいな
今の日本史の教科書に士農工商ってワード無いらしいな
9: 名無しさん@涙目 ID:Etcmj+90a
安月給でもいいから仕事ほしい誰でもいいから結婚したいみたいなこと言うてるの今でも結構おるしそういう人らにとっては前近代の方が生きやすかったやろな
10: 名無しさん@涙目 ID:k/iLDMl6a
それ以上に地方格差の深刻さがヤバい
江戸か大阪に生まれなかったら終わりだろあの時代
江戸か大阪に生まれなかったら終わりだろあの時代
11: 名無しさん@涙目 ID:Muxs+MkkM
士農工商より江戸に住んでない農民が悲惨よなあと思う
ぶっちゃけ江戸に住んでたら大体勝ち組なんじゃないの?
当時の農民の子供とか気軽に江戸で働きたい!って働きにいけたんだっけ
ぶっちゃけ江戸に住んでたら大体勝ち組なんじゃないの?
当時の農民の子供とか気軽に江戸で働きたい!って働きにいけたんだっけ
12: 名無しさん@涙目 ID:deIfwbtA0
>>11
次男はな
次男はな
13: 名無しさん@涙目 ID:xW/TOvMk0
今も変わってない定期
14: 名無しさん@涙目 ID:Hnzx/nOT0
最上徳内
16: 名無しさん@涙目 ID:acC577ll0
別に一生は決まらんで
関口日記調べてみ
関口日記調べてみ
17: 名無しさん@涙目 ID:/8moLlSnH
今もそうやん
18: 名無しさん@涙目 ID:7oeY4aVA0
J民の中にも一人くらいどん底から這い上がったワイくん居るやろ?
居るよな?
居るよな?
19: 名無しさん@涙目 ID:xW/TOvMk0
>>18
どん底から底辺まで這い上がったで
どん底から底辺まで這い上がったで
21: 名無しさん@涙目 ID:Etcmj+90a
今も一緒は流石に言いすぎやろ
たしかに政治家は世襲やけどさ
江戸時代って今の感覚でいえば議員はおろか国家公務員も地方公務員もほぼ世襲で決まるレベルの理不尽さやろ
たしかに政治家は世襲やけどさ
江戸時代って今の感覚でいえば議員はおろか国家公務員も地方公務員もほぼ世襲で決まるレベルの理不尽さやろ
22: 名無しさん@涙目 ID:IydRmsEt0
将来に悩まなくて済むから日本には合ってる
23: 名無しさん@涙目 ID:acC577ll0
大口勇次郎の書籍にその辺詳しく書いてあるで
24: 名無しさん@涙目 ID:IydRmsEt0
正直、人間の個々の能力に大した差はないからどうでもいいんじゃねえかな…
26: 名無しさん@涙目 ID:+ZkkCwHL0
今も親ガチャやし
27: 名無しさん@涙目 ID:2/befo8e0
労基もなくてパワハラされるがままってしんどかっただろうな
現代は天国
現代は天国
28: 名無しさん@涙目 ID:7oeY4aVA0
皆脇差携帯してんだからパワハラするほうも気が気じゃないやろ
29: 名無しさん@涙目 ID:3Hwv2FJ40
大手じゃない武士のやつは農家でバイトしてたとも聞く
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659561720/
●オススメ野球記事
この記事へのコメント