
1: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:11:24.435 ID:/gA+HdCD0
ノーコードでプログラミングが不要になりそうだよな
2: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:11:43.561 ID:dC8XRUx10
へ?
3: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:11:58.219 ID:fqhTi7PS0
の?
4: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:11:58.499 ID:ZDO8Zurc0
ノーコードでプログラミング不要にしてくれる人がいるからな
5: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:11:59.979 ID:85xkOeZQ0
HTMLとかはどうなんすか
6: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:12:12.432 ID:MtGt7IG8p
そのノーコードのシステムは誰が作るんだろうな
9: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:13:13.631 ID:cJBiFtvP0
>>6
ノーコードのシステムで誰でも作れるに決まってるじゃないか
ノーコードのシステムで誰でも作れるに決まってるじゃないか
13: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:15:41.465 ID:F6L7++ipa
>>9
んん?
元になる情報はどこから生成するの?
無から有は生成できないよ?
んん?
元になる情報はどこから生成するの?
無から有は生成できないよ?
21: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:19:20.767 ID:cJBiFtvP0
>>13
最初のノーコードのシステムだけはどこかの天才が作ってくれるさ
その後はノーコードのシステムでノーコードのシステムを開発できるようになるよ
そうやってノーコードのシステムの亜流がどんどん作られていくんだ
最初のノーコードのシステムだけはどこかの天才が作ってくれるさ
その後はノーコードのシステムでノーコードのシステムを開発できるようになるよ
そうやってノーコードのシステムの亜流がどんどん作られていくんだ
24: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:20:00.675 ID:F6L7++ipa
>>21
どこかの天才がコード作っちゃってんじゃん
どこかの天才がコード作っちゃってんじゃん
32: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:22:45.812 ID:cJBiFtvP0
>>24
最初の一つだけね
最初の一つだけね
7: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:12:23.408 ID:Yyt3wxDBd
ん?プログラマしか要らなくなるんだが?
8: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:13:13.368 ID:7uRoRiFnM
それもう何年も前から言われ続けてる
10: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:13:24.255 ID:IYlbAOjqd
要件だけ口頭入力すればコーティングしてくれるAIとか
将来的には作られるかもね
将来的には作られるかもね
11: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:14:19.008 ID:iEazBNgI0
RPAはどうなりましたか…?
46: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:34:35.915 ID:9+lCu7VFp
>>11
結局プログラミングでしたね
結局プログラミングでしたね
12: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:15:21.335 ID:yguLskaM0
やっぱ時代はクラウドよ
14: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:16:26.790 ID:dhNgBkIQa
本当にノーコードでいけるならバグも少ないのかな
15: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:16:51.156 ID:I/bLMRC00
C言語を自動プログラミングって呼んでた時期もあるけどな!!!!!!
16: 名無しさん@涙目 2020/12/20(日) 18:17:01.887 ID:/gA+HdCD0
2024年にはソフト開発の65%はノーコードになる見通し
この記事へのコメント